
ノスタルジックな本館
贅沢に過ごす離れ
日新公の館
当館には築70年の歴史を感じる本館と、贅沢に過ごす為の離れ「日新公の館」がございます。本館1階は自炊客室として、素泊りのみのご宿泊。本館2階は2組、離れ1組の受入とさせていただいております。古い施設ですが、より快適にお過ごしいただけるよう「お寛ぎ」「お食事」「お布団」の3部屋をご提供いたします。
滞在中はお客様だけの空間でお過ごしください。



本館2階客室 7室・2組
歴史を感じる
昔ながらの純和室
築70年を超える本館。2階には宴会場を含めて8室ございます。
昔ながらの和室ですが、廊下と隔てるものが襖だけというお部屋もあり、客室を「おくつろぎ部屋」「お食事部屋」「お布団部屋」と1組3部屋お使いいただく事で、快適にお過ごしいただけます。



客室概要
ご利用の客室は居室、食事部屋、寝室と3室ご用意いたします
(寝室と居室のみ鍵がかかります)
トイレ・洗面共用/テレビ/エアコン



離れ客室「日新公の館」 1棟
1組限定
プライベート空間
離れには通常内湯が2箇所、露天付き内湯「日新公の湯」が1箇所。お部屋は「お寛ぎ」「お食事」「お布団」と3室に分けてあり、トイレは各お部屋に1つずつございます。
離れの通路には、日新公が藩士の生活基盤のために作らせた「伊作和紙」を復元作成したオブジェを天井に飾り、各お部屋も壁を和紙調に仕上げ、空間を演出しております。



贅沢な離れ専用の
お風呂
離れには露天付き専用風呂「日新公の湯」がございます。もちろん源泉かけ流しで、チェックインからアウトまでいつでもお入りいただけます。
客室概要
1棟貸し/内湯×3、露天×1、トイレ×3/テレビ/エアコン



本館1階自炊客室
湯治の雰囲気
湯で癒される旅
当館の開業当時は湯治(自炊)宿でした。温泉に長期滞在して痛みを治す湯治という行為は、古くは一般療法として広く行われていました。
近年は少なくなりましたが、当館では当時の雰囲気をそのままに残した、自炊専用客室として残しております。お布団はセルフ、自炊道具無料貸出など、当時にできるだけ近い形で提供しております。



客室概要
客室 × 3室
テレビ/ドライヤー/扇風機/コタツ/エアコン有り部屋・無し部屋(設置有の場合・有料100円/120分)/自炊道具無料貸出
※浴衣・アメニティーは基本ございません。ご希望の場合はアメニティー付きのプランでご予約をお願いいたします。
※布団はセルフサービスです。
※お部屋の出入り口に鍵はございません。障子で仕切られております。
※お部屋が隣同士になる事はございません。
※西郷どんの湯、日新公の湯はご利用いただけません。


